2019年07月27日
浅川ダム見学会2019





ピラミッドって、こんくらい?よじ登ろうと思えば昇れるが、降りて来れないかも?虫みたいにブロックにヘバリツクのは、お子様たちの前で恥ずかしいのでヤメテおいたの。



ダム内部へ



夏でも冬でも気温15℃。そいつはワインとか寝かせるには宜しいんじゃ~涎垂らしてる場合か










いろいろ建設事務所の近藤さんが、ダム侵入前にも説明してくださった内容等は、おぷろ&腹減ったっぴの後に追記up予定です('◇')ゞ
浅川ダム予定地付近の安全性について
従前の浅川ダム建設に際して、ダムサイト周辺で97箇所におけるボーリング調査、14箇所の横坑調査等を実施し、現在の地表の下には十分安全にダムを支えることができる岩盤(風化の影響を受けていない新鮮な裾花凝灰岩)が存在していることを確認しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kasen/infra/kasen/dam/anzense.html
浅川ダムは、「流水型ダム」にすることにより、普段は川に水が流れ、土砂の流下や魚の遡上を妨げません。
普段はダムに水を貯めないことから富栄養化などの水質悪化もありません。それでいて
洪水の時には水を貯め、下流の被害を防ぐことができます。また、ダム内を水が流れる穴(常用洪水吐き)には、魚が遡上しやすいよう魚道を設置。このようなことから浅川ダムは、環境に与える影響を軽減する「環境にやさしいダム」です。
https://www.pref.nagano.lg.jp/asakawa/jigyo/chisui/kejo.html
つづき「働く車と、ちびっことドローン撮影」



&なぜ?ダムが必要だったの?「天井川」ってなんだ?
ながの電鉄の路線や、市街地より高い所を「浅川」が流れていたんだって!だから「天井」を走る川。一度、洪水などで決壊したら?
豊野あたりまで浸水予想区域になると(1000年に一度の降水量の場合)
市役所や駅前は大丈夫!って地図みて、ぅさぎひっくり返って驚いたの~。

浅川の災害の歴史
弘化4年、善光寺地震被害絵図による善光寺地震のときの浅川のようす(真田宝物館所蔵)浅川沿いに暮らす人々は、昔から度重なる水害に苦しめられてきました。ひどい時は、毎年、それどころか1年に3回も水害でやられたこともあったそうです。とにかく過去の水害記録をたどってみると、浅川はおよそ4~5年に一度の割合で、水害を起こしています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/asakawa/jigyo/keka/rekishi.html?fbclid=IwAR3S5uj-mgIhebWMQoa3Nli6nfKdrrXSjpehI9lKjWsICOV2wCF_N8pOzd0

浅川ダム ダムの中を公開します。
監査廊の中へ(動画) https://www.youtube.com/watch?v=3wSbQwc5t_8
浅川ダムの見学会
・開催日:令和元年6月22日(土)、7月20日(土)、8月12日(月)、9月21日(土)
・開催時間:各日午前8時30分、10時00分、11時30分、13時30分の4回実施
浅川ダム展望広場にて開催される「農林産物直販」に併せ、浅川ダムの⾒学会(予約制)を開催。
https://www.pref.nagano.lg.jp/asakawa/dam/dam-kengaku-r1-69.html
日頃、除雪車には大変にお世話になってる身なので~。ちびっこに混ざって乗せて頂く




微量なる「鉄オタ」&「ネジおたく」の血が混じってるので~。メカは「オレと違うネジで動いてるから怖い」んだけど。興味はめっさあるのぅ。



ちびっこょ~ガンバって昇ると!楽しいことあるのら♪ガンバレ~( `ー´)ノ

「大きくなったら、この車、動かすお仕事してくれないかな~?」
・・・( ゚Д゚)!”?大人うさぎ、いろいろ物思ふ。建設業界も人材不足で大変なのね。。。優しくちびっこ達を「働く車」に乗せてくださってたプロのおじさん達の言葉w


<ダム見学会:無料>参加してみて考察

①地元にいるのに、浅川ダムについて知ってる情報が限られてる
&偏ってるから

・40年以上に渡る「浅川ダム建設問題」地権者は、村の住人だったり、父も長年に渡り会議などに出てきた果てに
「ダムの上の人間は、できようができまいが!道路さえ良くなってくれればいいだけ」
って意見になってて、むしろ無関心。そりゃ~40年以上もゴタツケば
「もぅ~どっちでもいいわ!」ってなる。
・田中知事時代、私はナガノ戻ったばかりで、チンプンカンプン?で。
・むしろ周囲には、移住組・環境派・反対派が多く。
+いざ工事が始まると、ダム建設の現場監督さん達が

現場の生の声、工事側の方達の意見も耳にするようになり。。。
いろいろ物思ふところもあり。
「一度は、ダム内部をみて、説明を建設した側のプロに聴いてみたい!」
②無料である。ダム内部だから、雨天決行!
③ダムに興味ありそうな方にお声かけしたら心よくOK頂き、同行者も出来た。
*ま~一人でも行くんだけど、どうせなら!2名分予約しておいたのw
*お蔭様で、暗いダム内部(ガラケーで画素数が


*ちょっと体調が万全でない期間に突入してしまってたので~、そういう時にも頼れそうな紳士がいいなってw



第52回飯縄火祭り、混雑状況 http://iizuna-navi.com/event/detail.php?Id=179

この祭りは、花火がメインではなく
大座法師の一角に設けられた舞台での修験道に関わるパフォーマンス
肝心の花火はラストの短い時間で終わるため花火好きの人には少し物足りないかもしれません。
ただ池面に映り込む花火は幻想的で、飯綱山などの山々に反射して聞こえる花火の音も魅力的 https://www.youtube.com/watch?v=2GVzNzE_7aY&feature=youtu.be
公式
飯縄山から運ばれる御神火を点火して、飯縄山の「山入り」行事を再現。大座法師池は、
光と水の演出と、今年も昨年に引き続き、世界的音楽家である
「喜多郎」氏の手筒花火とシンセサイザーによる音楽の生演奏で幻想的に。 https://seikatsukosodateyakudatsu.com/archives/8776
blog追記予定:
①研修生とSS
②稲光と出穂と鈴木!
③8月日程(再調整)
④父の件
⑤完遂パイプと田周りとオレ。
正直さは法的にも恋愛的にも最善のポリシー 続きを読む
2019年07月24日
アクセス数 NBC須坂例会
サンふじ100%無添加ジュースは、年間を通じて
WEBよりお買い上げできます。
https://www.matsuki-ringo.com/
WEBサイト内、再構築!
長野のりんご屋さんを探しています 2年前まで https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166435934
うちの店舗を「ヤフー検索」でご紹介してくださってる方がいる
どこのどなたか?存じませんが有り難き幸せ
確かに、うちの店舗はめっちゃ!
「はねだし・りんご」ありますぅ



ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html
ぅうむ、たまにはこうして「エゴサーチ」するのも必要ね!
記事アクセス数
記事タイトル 投稿日時 PV総計
①How low? 5/16 83
②サンカルパ
:祖母とツバメと、迷子うさぎ 7/10 83
③平成から令和へ 5/01 77
④信州発!
持続可能な農業 国際シンポジウム 6/06 63
⑤中心花を残す
_19♏満月オウンサインとディグニティ 5/17 58
⑥花は盛り 眼は若葉 5/06 57
⑦虹彩_日々のこと_地震⁈ 6/18 57
⑧田植え2019 5/26 55
⑨7 月 日 程 7/05 52
⑩リンゴ時々田,のち野菜 6/23 41
⑪ 6 月 日 程 6/06 36
⑫信州の地酒といえば? 7/09 30
⑬シャトー・Mercian・スペシャルディナー
in イタリア酒場わいん様 5/24 22

皆様お暑うございます
松木武久
~新しい研修生の申請通って、ホッとしてる~農園の営業担当です。



「こんなとこ撮ったって意味ないわよ~!」母の声を、右から左に受け流して激写

お中元で届いた「干物セット」と戴く
NBC須坂の例会で、お初のお店に連れてって頂きました♪「やさいの日」のPRもさせて頂きました。



オレだけこんな上等な物たべて神様、仏様、ご先祖さま、なんか~御免なさい
研修生たちは暑い中働いてるうちなのに…(チェルシーの気分爆発)




会議の為に、須坂会員さんが借りておいてくれたお部屋の控えの間にあった!お部屋出る時に
銅鑼を♪ぼぉ~んっと鳴らしてみて♪ごきげんうさぎw(みなさんには怪訝がられる)

2019年7月の例会 NBC史上初「甲信越トップ対談」 https://ynbc.or.jp/blog/270/
甲信越3地域の各NBC 会長が登壇してのパネルディスカッション。
今回、当委員会では外部交流にフォーカスして、
宇尾野隆新潟ニュービジネス協議会会長、
若林順平21世紀ニュービジネス協議会(長野)を山梨まで招聘、そして
石坂正人山梨県ニュービジネス協議会会長にもご出演いただき、甲信越3名会長による各々の地域、NBC協議会について問題点や課題を提言、発展的な解決案をぶつけ合うNBC 史上初の企画です。また当日は新潟、長野のNBC 会員、社員のゲスト参加もあります。甲信越の仲間で新しい機会創出をおこないましょう。

一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会 http://www.21cnbc.jp/
会員以外の方に「NBC;にゅーびじって何ですか?」聴かれて答えるのは
「異業種の経営者の集まりです。」
「オリンピック招致の為に、ナガノの偉い人が集まって~
無事オリンピック終わって~。せっかく集まって勿体ないから!
立ち上げた団体。全国組織でJNBってのの本部が都内にある~」➡ http://www.nbc-japan.net/
若林順平氏(21世紀NBC会長)「藍綬褒章」受賞 http://www.nbc-japan.net/about/history/
「うさぎでも、入れてもらえました~」
「年会費は、月¥5000×12の6万円~。
経営に興味があったり、起業したい人でも入れてくれます~
定例会は、第三木曜日に主に長野市で17時~開催。
入ってすぐのうちは会議に顔出さないと~何やってる団体か?不明かも?」
NBC入会のきっかけ!うさぎ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1339330.html
二次会:頼むから置いてかないでくださいまし~、うさぎ迷子なるから~


士名虎 http://.findglocal.com/JP/Suzaka-shi/934567866621377/士名虎
士名虎「シナノゴールドのスムージーカクテル」 https://blog.suzaka.jp/tabearuki/2018/05/11/p34941





「なんで今日タロットの人いないの~!みっちゃんのいけず~!」
僕のプラス https://www.youtube.com/watch?v=k5HJjqE0FnU
編集も自分でやってるんだって!ユーチューバーを身近に発見w(チャンネル登録の仕方が分からない。ていうか、アカウントがないらしい?)てか、
「みっちゃんイケメンなんだから、もこみちみたいに高ぁ~い所から八幡の唐辛子振ったりしなよ~」ゆってみたが。そういう事ではないらしい。ひたすら焼き鳥を焼く映像らしいw(これをツマミに、酒を飲む…とか?)あ!焼き鳥食べたくなっちゃったw
焼き鳥 たれや 須坂駅から徒歩1分
たれや 三代目 権堂駅から徒歩3分 https://tare-ya.com/index.html



「長野戻り」の方~うさぎの車でも!OKっていう肝の据わった方~?乗ってってください~
そんで「はい、左曲がれ!」とか教えて~
*既得な会員さん3名を乗せて
無事に長野に戻れ
送り届けられて、安心うさぎ。
帰宅後、母に告げたら「よくも?!あんたの車に乗ろうって人が…
」あんたの車の保険上げようかしらん?とても心配される。アタイは、須坂行こうとすると、上田に着き、軽井沢行こうとすると姨捨PAにおります。以前、上田会議後に、うさぎの与太話に付き合ってくださった:常務S氏と I 会員 より着信あり?!


「うさぎ~俺たち最終!乗り遅れた~!
わるいけど、長野まで送ってけ~!」

「全然かまわないんですけど、ウサギ、ここから上田駅まで?
どうやって戻るか?わかんないかも~?」
「
・・・頼むから、何とかして上田駅まで戻れ!俺たち帰れないんだから…」
その後、お二方が「呑み足りないからコンビニ寄って」ってコンビニ入って
「こっちが長野ですよね~?」って曲がろうとしたら
「それは、上田に戻る道!お前どっちから来たか?もわからんのか
頼むから無事に長野まで帰してくれや~
」
って事とかあった
いぬのおまわりさん https://www.youtube.com/watch?v=PsChYIXIM_c
『モーニング娘。のひょっこりひょうたん島』 https://www.youtube.com/watch?v=-V00wFBhVkg
Mr Moonlight https://www.youtube.com/watch?v=uQr8MWxOcis
よっしーは、なんでアンナ事になっちまったんだべかのぅ。
2013年09月03日ビジネスの手法? http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=1aac260643907156c164f2507ce9f46d34215b5c&search=%E3%81%9F%E3%82%8C%E5%B1%8B
続きを読む

https://www.matsuki-ringo.com/

長野のりんご屋さんを探しています 2年前まで https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166435934
うちの店舗を「ヤフー検索」でご紹介してくださってる方がいる



「はねだし・りんご」ありますぅ



ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html

記事アクセス数
記事タイトル 投稿日時 PV総計
①How low? 5/16 83
②サンカルパ
:祖母とツバメと、迷子うさぎ 7/10 83
③平成から令和へ 5/01 77
④信州発!
持続可能な農業 国際シンポジウム 6/06 63
⑤中心花を残す
_19♏満月オウンサインとディグニティ 5/17 58
⑥花は盛り 眼は若葉 5/06 57
⑦虹彩_日々のこと_地震⁈ 6/18 57
⑧田植え2019 5/26 55
⑨7 月 日 程 7/05 52
⑩リンゴ時々田,のち野菜 6/23 41
⑪ 6 月 日 程 6/06 36
⑫信州の地酒といえば? 7/09 30
⑬シャトー・Mercian・スペシャルディナー
in イタリア酒場わいん様 5/24 22

皆様お暑うございます

~新しい研修生の申請通って、ホッとしてる~農園の営業担当です。



「こんなとこ撮ったって意味ないわよ~!」母の声を、右から左に受け流して激写


お中元で届いた「干物セット」と戴く

NBC須坂の例会で、お初のお店に連れてって頂きました♪「やさいの日」のPRもさせて頂きました。



オレだけこんな上等な物たべて神様、仏様、ご先祖さま、なんか~御免なさい





会議の為に、須坂会員さんが借りておいてくれたお部屋の控えの間にあった!お部屋出る時に
銅鑼を♪ぼぉ~んっと鳴らしてみて♪ごきげんうさぎw(みなさんには怪訝がられる)

2019年7月の例会 NBC史上初「甲信越トップ対談」 https://ynbc.or.jp/blog/270/
甲信越3地域の各NBC 会長が登壇してのパネルディスカッション。
今回、当委員会では外部交流にフォーカスして、
宇尾野隆新潟ニュービジネス協議会会長、
若林順平21世紀ニュービジネス協議会(長野)を山梨まで招聘、そして
石坂正人山梨県ニュービジネス協議会会長にもご出演いただき、甲信越3名会長による各々の地域、NBC協議会について問題点や課題を提言、発展的な解決案をぶつけ合うNBC 史上初の企画です。また当日は新潟、長野のNBC 会員、社員のゲスト参加もあります。甲信越の仲間で新しい機会創出をおこないましょう。

一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会 http://www.21cnbc.jp/
会員以外の方に「NBC;にゅーびじって何ですか?」聴かれて答えるのは
「異業種の経営者の集まりです。」
「オリンピック招致の為に、ナガノの偉い人が集まって~
無事オリンピック終わって~。せっかく集まって勿体ないから!
立ち上げた団体。全国組織でJNBってのの本部が都内にある~」➡ http://www.nbc-japan.net/
若林順平氏(21世紀NBC会長)「藍綬褒章」受賞 http://www.nbc-japan.net/about/history/
「うさぎでも、入れてもらえました~」
「年会費は、月¥5000×12の6万円~。
経営に興味があったり、起業したい人でも入れてくれます~
定例会は、第三木曜日に主に長野市で17時~開催。
入ってすぐのうちは会議に顔出さないと~何やってる団体か?不明かも?」
NBC入会のきっかけ!うさぎ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1339330.html
二次会:頼むから置いてかないでくださいまし~、うさぎ迷子なるから~



士名虎 http://.findglocal.com/JP/Suzaka-shi/934567866621377/士名虎
士名虎「シナノゴールドのスムージーカクテル」 https://blog.suzaka.jp/tabearuki/2018/05/11/p34941





「なんで今日タロットの人いないの~!みっちゃんのいけず~!」
僕のプラス https://www.youtube.com/watch?v=k5HJjqE0FnU
編集も自分でやってるんだって!ユーチューバーを身近に発見w(チャンネル登録の仕方が分からない。ていうか、アカウントがないらしい?)てか、
「みっちゃんイケメンなんだから、もこみちみたいに高ぁ~い所から八幡の唐辛子振ったりしなよ~」ゆってみたが。そういう事ではないらしい。ひたすら焼き鳥を焼く映像らしいw(これをツマミに、酒を飲む…とか?)あ!焼き鳥食べたくなっちゃったw
焼き鳥 たれや 須坂駅から徒歩1分
たれや 三代目 権堂駅から徒歩3分 https://tare-ya.com/index.html



「長野戻り」の方~うさぎの車でも!OKっていう肝の据わった方~?乗ってってください~


*既得な会員さん3名を乗せて


帰宅後、母に告げたら「よくも?!あんたの車に乗ろうって人が…



「うさぎ~俺たち最終!乗り遅れた~!
わるいけど、長野まで送ってけ~!」

「全然かまわないんですけど、ウサギ、ここから上田駅まで?
どうやって戻るか?わかんないかも~?」
「

その後、お二方が「呑み足りないからコンビニ寄って」ってコンビニ入って
「こっちが長野ですよね~?」って曲がろうとしたら
「それは、上田に戻る道!お前どっちから来たか?もわからんのか

頼むから無事に長野まで帰してくれや~

って事とかあった

いぬのおまわりさん https://www.youtube.com/watch?v=PsChYIXIM_c
『モーニング娘。のひょっこりひょうたん島』 https://www.youtube.com/watch?v=-V00wFBhVkg
Mr Moonlight https://www.youtube.com/watch?v=uQr8MWxOcis
よっしーは、なんでアンナ事になっちまったんだべかのぅ。
2013年09月03日ビジネスの手法? http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=1aac260643907156c164f2507ce9f46d34215b5c&search=%E3%81%9F%E3%82%8C%E5%B1%8B
続きを読む
2019年07月21日
タピオカパール★近況「やさいの日」ネット配信








長野選挙区、羽田雄一郎氏(国現)が当選確実 https://www.nikkei.com/article/DGXLASNZ02001_R20C19A7MS0300/
平成4年玉川大学文学部 卒業 保育士の資格を取得 https://www.y-hata.jp/detailedmatter/plofile.html
系図 https://kingendaikeizu.net/seizi/hatatutomu.htm
https://seijichishin.com/?p=21172
保育士資格…珍しい、しかも幼免ではなく?保育?ナゾだぁ、玉川大学で~?まぁ、長野は野党が強い!ということが証明された。
家族でニュースに喰らいつき、父とビックリ仰天したっつう。
*うちは、投票に行かないと、父から「人間扱いされない」 学生の頃は、現政権に不信バリバリで
帰省の度に

「主義主張が違う!」という事は、よくよく分かった。政治においては相容れない親子なんだな!
って共通認識を得て、朝になればケンカした事も忘れてるんっすけどね。
「苛察」 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/40122/meaning/m0u/








昨日も「ひと時」さんのタピオカ買えず



(前回、タピオカの件で情報教えてもらってた&NBC講演会の参加者つないで頂いた御礼かねて)
7月20(土)ドイツ菓子OPEN・cafeシンカ2号店始動: http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2363921.html :とうぶん、行けそうにな~い

冬のやさいの日!その3
2019/02/13 http://colabo1966.naganoblog.jp/e2355250.html
「冬のやさいの日」 http://colabo1966.naganoblog.jp/search.php?csrf=b8b97b3a4b6b54212976c6344a61defea94b6129&search=%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%AE%E6%97%A5



NPO法人食育体験・コラボ https://www.pref.nagano.lg.jp/nagachi/nagachi-somu/documents/npo-corabo.html
☆おとなもこどもも農業体験パラダイス☆ 『NPO法人食育体験教室コラボ』の活動記録
自然の豊かな地域で、農作業を楽しく実践し、作った野菜やお米で楽しくクッキング!
おとなもこどもも、たのし~く農業体験や料理が出来たらいいな~と思っています。
コラボ活動を、たくさんの皆さんに知ってもらいたい!そして皆さんにたのし~く参加していただけるように、頑張ります!誰でも気軽に参加できる教室がいっぱいです。 さ~一緒に楽しんじゃいましょ!(^^)! コラボ活動だけじゃなく、美味しいもの・きれいなもの・好きなもの・気になるものなどなど写真と記事でアップしていきますよ~~\(^o^)/ http://colabo1966.naganoblog.jp/





圃場













♪通りゃんせ♪_(解釈付) https://www.youtube.com/watch?v=R3OS7toOg9M
(通りゃんせ) https://www.youtube.com/watch?v=2MZpdxf-V0I



とおりゃんせ:八代亜紀 https://www.youtube.com/watch?v=YZmXufQMRx4
オッサンが唄ってる

7×6=42、7×7=49
「お札を返して貰わにゃ、ならんのか?!」
「いや、返納?」

返納とは?:
「産まれてきたきた意味を自覚し、
自らの定めを知ること」とみたり by森田
Giovanni Pierluigi da Palestrina

Waning Moon 7月22日の「月」
月は欠けていく期間に入っています。新月まであと10日。月の出が少しずつ遅くなります。
魚座で欠ける月には、エゴを捨てさせる力があります。ちっぽけなプライドや見栄に捉われず、大切なもののために自分を捧げる勇気を持ちましょう。ベタな人情ドラマで涙を流すのも、ストレス解消になります。白桃のデザートを食べたい気分。 http://okamotoshoko.com
新しい商業施設が続々 渋谷再開発 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190709-00898638-wwdjapans-bus_all
実習生の搾取、アパレルが最多

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190709-00898636-wwdjapans-bus_all
オスマン帝国がキリスト教徒と共生できた理由 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00290416-toyo-bus_all&pos=3
医学生らスマホの4割で「院内感染の原因菌」検出 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20190709/med/00m/070/001000d#cxrecs_s
「医者が考案した健康味噌汁」:腸内環境が整ったり、血液がサラサラになったり、老化を防いだり、生活習慣病を改善してくれると話題。
作り方は簡単で、四つの材料を混ぜるだけ。
①玉ねぎをすりおろし、赤味噌と白味噌を同じ量。
②そこにリンゴ酢を混ぜて
③製氷器に入れて冷凍庫へ。氷サイズになったものを、朝、取り出し、味噌汁のお椀に入れて、具材とお湯を足すだけ。非常に簡単。具材は自分のお好みで。朝ご飯を食べるときに、まず、この味噌汁の具材を食べ、そして汁を飲む。それでとても満腹感が出ます。そのあとにおかずを食べる。 https://dot.asahi.com/wa/2019070300011.html?page=1
『刑事司法とジェンダー』 性犯罪加害者は、「フツーの男」
もてないキモい男はむしろ少なく、イケメン率も低くない。既婚者だったり、恋人のいる男も多いし、地位の高い職業に就いている人も珍しくない https://dot.asahi.com/wa/2013100900007.html?page=2
「まさか君が僕を訴えるとは」性犯罪加害者たちの滑稽なほどの“被害者意識”
斉藤「にのみやさんは加害者に対して
『朝起きてから寝るまでのあいだ、1分でいいから被害者について思い出すことを習慣にしてほしい』
といわれましたね。自分の加害行為を知らず知らずなかったことにしようとする彼らにとって、あれは強いメッセージでした」
加害者には時効があるけど、被害者には時効はありません。
<ストーカーになりやすいタイプ>
(1) 出会ったばかりなのに高価な贈り物をくれる
(2) 饒舌に自慢話もしくは苦労話をして「自分史」を語る
(3) 「僕には君が必要だ」などと歯の浮くようなセリフを何度も言う
(4) 人への評価がころころ変わる。自分をほめる人は好きだが批判する人は嫌い
(5) すべて人のせいにする
(6) 誰とどこで会うかなど1日の予定を細かく聞いてくる
*4項目以上該当したら可能性が高い https://dot.asahi.com/aera/2013120200015.html?page=1
誰からも信じてもらえず、周囲から心を病んでいると言われ続けた母
自分を信じ、闘い続けた6年3カ月 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00291303-toyo-bus_all&p=4
結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた夫婦別姓 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00010000-maiv-pol
既婚者が話す「結婚の苦労」は半分ウソである
仕事人間が40歳で電撃結婚してみたら…
日本は謙遜の文化なので、独身者の前で幸せな結婚生活を語る人はあまりいません。むしろ、大変な面を話されたりします。「相手に求めるよりも、自分に何ができるかを考えるのがアラフォー」 https://toyokeizai.net/articles/-/171074?page=3
「自由に生き生きと稼いでいる人が好きなんです。『やらされ感』で働いているような人には魅力を感じません」
「駆け引きをする必要がないことに深い安心感」晩婚さんには刺激よりも安心が重要 https://toyokeizai.net/articles/-/207509?page=3
父親の浮気癖は息子に遺伝する!? (生物学・池田)
チェコ・プラハの大学が86組の男女を極秘に調査
父が浮気すると子どもも浮気する傾向、父親を見れば浮気する男性か分かる
▪️島皮質とは恐怖を欲望に変える部位
島皮質は原始的な皮質ですが、欲望自体は際限がありません。必要性を問わず、目の前に「手に入り難いものがある」というだけで、十分に欲望の対象になってしまう

「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な https://toyokeizai.net/articles/-/207710?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related
「岐阜ミーチャンス」 https://www.youtube.com/watch?v=CtmgCYC1eUA
ひじ神様 ロング ver https://www.youtube.com/watch?v=Mf_ur6UT6mo

タグ :NPO法人食育体験・コラボ
2019年07月18日
「大学生だった私が,ホームレス自立支援の社会起業家になったわけ」
認定NPO 法人Homedoor講師をお招きして

7/6(土)14時〜16時しなのき
講演会「大学生だった私が,ホームレス自立支援の社会起業家になったわけ」 :無料。
うさぎ脳内メモより
「気づいたらホームレスだった。なろうと思ってなる人は居ない」
「誰にでも起こりうること」
「長野市のホームレスは一名」(公的な統計上)
「女性のホームレスは、3%」 :女性は家がなくなる前に万単位のお金じさんで相談に来る。
:一方、男性は「うまい棒も買えない」状態になっても相談に来ない。
「震災、介護、リストラ、住宅ローン滞納、家屋差押え
交通事故の加害者、家庭崩壊…
裁判/離婚費用、養育費の支払い
就職できず、パワハラに遭って、発病、離職…」
ホームレス問題は、全ての社会課題の 集積である。
ホームレスを襲撃した少年たちの裁判を傍聴してみた結果…
少年たちの家庭も崩壊していた。親にも学校にも、友人にも頼れない。捌け口のない少年たちの怒りが、より弱者へ。
「彼らが、殺したかったのは、
自分たちの未来」 だったのではないのか?うさぎめは感じました。
ノートしたのは、まとめて別立てにてup予定。
現状、コピー機と新PC君との互換性が悪い為か?ノートのスキャンできず。
講師の方とのお写真、講演会中の写真等は、事務局にカクニン後。
実は、わたしが、講演から学びたかったのは、「NPO立ち上げ~起動に乗るまでの経緯」 やはり学生時代に、起業するって大変なことだし、何よりその後、どうやって企業や、民間団体とコラボしてきたのか?その部分が知りたかった訳です。
ホームレス問題には、それほど関心も実感もなかったです。ただ、学生時代に新宿駅構内で段ボールで寝てる人を見かけた衝撃は大きく。都内に行った折々には、「雑誌イシュー」を購入したりはしてきておりましたが。
ホームレスの人の社会的自立を応援する「ビッグイシュー日本版」は350円。
180円が路上販売者の収入になります。 https://www.bigissue.jp/
*生活保護受給者の地域格差: https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0706-3d.html
「生活保護受給率を決定する要因」 http://www.ner.takushoku-u.ac.jp/masano/zemiron/2012_sawada.pdf
「生活保護による、都市間格差の態様と
地方財政の持続可能性」 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/43255/1/APPS2_002.pdf
ホームレス状態を生み出さないニホンに
14歳でホームレス問題に出会い、19歳で起業した。
「問題を知ったからには知ったなりの責任がある。」 https://www.homedoor.org/about/
Homedoorのこれから
①路上脱出の選択肢を何種類も
ホームレス状態から脱出したいと思ったら、その人の特技や性格に合わせて
何種類もの支援メニューを提供できることを目指しています。
その種類が豊富で、支援体制が柔軟であればあるほど、より多くの人のニーズに沿うことができると考えています。
②「困ったらあそこ!」
ホームレスになりそうという時、どこに頼ればいいかわからない人が多いのが現状 そこで、
「困ったらあそこに行けばなんとかなる。」という認識を広められるように、また、無一文の状態で相談に来られても、
その日から安心して住める部屋を用意、ゆっくりと、その人のペースで困窮状態から脱出できるような宿泊施設の運営。
③ひとりも路上死しない。
日本の路上で、人が亡くなるの? と思われるかもしれませんが、大阪市内でもひどい時には
年間200人以上が凍死や餓死で亡くなられたという報告がありました。また、襲撃事件もいまだに起きています。
Homedoorでは、
ホームレス問題に関する正しい認識が広まり、襲撃が起きないことを目指しています。
路上から脱出したいと思ったら脱出できるよう、全力でサポート
Homedoor 年表
<2010年>
4月 任意団体としてHomedoor設立
8月 あいりん地区(釜ヶ崎)で喫茶サービス「ココモーニング」開始
<2011年>
7月 就労支援事業「HUBchari」(ハブチャリ) 開始
10月 NPO法人登記完了
<2012年>
3月 第8回キャンパスベンチャーグランプリ 「経済産業大臣賞」「ビジネス部門大賞」受賞
6月 世界経済フォーラム(通称・ダボス会議)Global Shapersに代表・川口が選出
9月 大阪市住吉区と協働でHUBchari運営開始
<2013年>
4月 大阪市北区と協働でHUBchari運営開始
9月 相談支援事業開始
11月 夜回り活動「ホムパト」開始
<2014年>
4月 就労支援事業「駐輪管理」開始
<2015年>
3月 「大阪府条例指定NPO法人」に認定(府内2番目)
Google インパクトチャレンジ グランプリ受賞
生活応援施設「ホット&ハウス」開始
5月 日経ソーシャルイニシアチブ大賞 新人賞受賞
<2016年>
5月 生活支援事業「カットモデル」開始
8月 相談支援事業「相談ボランティア制度」開始
10月 宿泊施設「ホムハウス」提供開始
<2017年>
1月 大阪市より「認定特定非営利活動法人」(認定NPO法人)取得
物品寄付サービス「モノギフト」開始
2月 関西経済同友会・関西経済連合会主催 関西財界セミナー 「輝く女性賞」
生活支援事業「アンド食堂」開始
7月 青年会議所主催 第31回人間力大賞「内閣総理大臣賞」「グランプリ」受賞
<2018年>
4月 居住支援施設「アンドセンター」開設
11月 ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019「再出発サポート賞」受賞
<2019年>
3月 生活支援事業「Snapshot taken by Homeless」開始
続きを読む

7/6(土)14時〜16時しなのき
講演会「大学生だった私が,ホームレス自立支援の社会起業家になったわけ」 :無料。
うさぎ脳内メモより

「気づいたらホームレスだった。なろうと思ってなる人は居ない」
「誰にでも起こりうること」
「長野市のホームレスは一名」(公的な統計上)
「女性のホームレスは、3%」 :女性は家がなくなる前に万単位のお金じさんで相談に来る。
:一方、男性は「うまい棒も買えない」状態になっても相談に来ない。
「震災、介護、リストラ、住宅ローン滞納、家屋差押え
交通事故の加害者、家庭崩壊…
裁判/離婚費用、養育費の支払い
就職できず、パワハラに遭って、発病、離職…」
ホームレス問題は、全ての社会課題の 集積である。
ホームレスを襲撃した少年たちの裁判を傍聴してみた結果…
少年たちの家庭も崩壊していた。親にも学校にも、友人にも頼れない。捌け口のない少年たちの怒りが、より弱者へ。
「彼らが、殺したかったのは、
自分たちの未来」 だったのではないのか?うさぎめは感じました。


講師の方とのお写真、講演会中の写真等は、事務局にカクニン後。

ホームレス問題には、それほど関心も実感もなかったです。ただ、学生時代に新宿駅構内で段ボールで寝てる人を見かけた衝撃は大きく。都内に行った折々には、「雑誌イシュー」を購入したりはしてきておりましたが。
ホームレスの人の社会的自立を応援する「ビッグイシュー日本版」は350円。
180円が路上販売者の収入になります。 https://www.bigissue.jp/
*生活保護受給者の地域格差: https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0706-3d.html
「生活保護受給率を決定する要因」 http://www.ner.takushoku-u.ac.jp/masano/zemiron/2012_sawada.pdf
「生活保護による、都市間格差の態様と
地方財政の持続可能性」 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/43255/1/APPS2_002.pdf
ホームレス状態を生み出さないニホンに
14歳でホームレス問題に出会い、19歳で起業した。
「問題を知ったからには知ったなりの責任がある。」 https://www.homedoor.org/about/
Homedoorのこれから
①路上脱出の選択肢を何種類も
ホームレス状態から脱出したいと思ったら、その人の特技や性格に合わせて
何種類もの支援メニューを提供できることを目指しています。
その種類が豊富で、支援体制が柔軟であればあるほど、より多くの人のニーズに沿うことができると考えています。
②「困ったらあそこ!」
ホームレスになりそうという時、どこに頼ればいいかわからない人が多いのが現状 そこで、
「困ったらあそこに行けばなんとかなる。」という認識を広められるように、また、無一文の状態で相談に来られても、
その日から安心して住める部屋を用意、ゆっくりと、その人のペースで困窮状態から脱出できるような宿泊施設の運営。
③ひとりも路上死しない。
日本の路上で、人が亡くなるの? と思われるかもしれませんが、大阪市内でもひどい時には
年間200人以上が凍死や餓死で亡くなられたという報告がありました。また、襲撃事件もいまだに起きています。
Homedoorでは、
ホームレス問題に関する正しい認識が広まり、襲撃が起きないことを目指しています。
路上から脱出したいと思ったら脱出できるよう、全力でサポート
Homedoor 年表
<2010年>
4月 任意団体としてHomedoor設立
8月 あいりん地区(釜ヶ崎)で喫茶サービス「ココモーニング」開始
<2011年>
7月 就労支援事業「HUBchari」(ハブチャリ) 開始
10月 NPO法人登記完了
<2012年>
3月 第8回キャンパスベンチャーグランプリ 「経済産業大臣賞」「ビジネス部門大賞」受賞
6月 世界経済フォーラム(通称・ダボス会議)Global Shapersに代表・川口が選出
9月 大阪市住吉区と協働でHUBchari運営開始
<2013年>
4月 大阪市北区と協働でHUBchari運営開始
9月 相談支援事業開始
11月 夜回り活動「ホムパト」開始
<2014年>
4月 就労支援事業「駐輪管理」開始
<2015年>
3月 「大阪府条例指定NPO法人」に認定(府内2番目)
Google インパクトチャレンジ グランプリ受賞
生活応援施設「ホット&ハウス」開始
5月 日経ソーシャルイニシアチブ大賞 新人賞受賞
<2016年>
5月 生活支援事業「カットモデル」開始
8月 相談支援事業「相談ボランティア制度」開始
10月 宿泊施設「ホムハウス」提供開始
<2017年>
1月 大阪市より「認定特定非営利活動法人」(認定NPO法人)取得
物品寄付サービス「モノギフト」開始
2月 関西経済同友会・関西経済連合会主催 関西財界セミナー 「輝く女性賞」
生活支援事業「アンド食堂」開始
7月 青年会議所主催 第31回人間力大賞「内閣総理大臣賞」「グランプリ」受賞
<2018年>
4月 居住支援施設「アンドセンター」開設
11月 ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019「再出発サポート賞」受賞
<2019年>
3月 生活支援事業「Snapshot taken by Homeless」開始
続きを読む
2019年07月10日
サンカルパ:祖母とツバメと、迷子うさぎ


*WEBからのご予約はFAX入るので可能!
お問い合わせを受けられない状態です。ご迷惑をおかけしており、すみません!
週末迄には、お問合せも可能にする予定です。

*マウス付いてこなかったら、スクロール不安定!画面がちっさくなったり、おっきくなったり(-"-)
「アリスじゃねんだから…お前さんは、アリスのお薬のんでるPCなの?」
「まだ名前つけてあげてないから?ご機嫌斜めなの?」
7/8




もしかして、おばあちゃんがツバメに化けて?それか、何かメッセージでも?あるの?
なんだか知らないが、入ってきて



「今日は、ちみ

タバコ吸うの躊躇うも、まったく意に関せずツバメさん,お部屋でほっこりしてる( ゚Д゚)にゃんだかなぁ。

一緒に、ほっこりしてみりゅ☆彡
web保守管理・設定_市内で40分迷子になりゅ(T-T)セブンの店長さんは優しかったです。


ぐるぐるして住宅地に迷い込んだと思ったら…
「浄土真宗!観音…」 ご立派な門構えの寺に




2014年08月20日:Hさんと入船へ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1553963.html
2015年01月10日緊張と緩和
:入眠時の画像と耳抜きの件?http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1638746.html
「海の声」 https://www.youtube.com/watch?v=-zQWavER7to
https://www.youtube.com/watch?v=M80XXxMKFWw
喝采 https://www.youtube.com/watch?v=i9dz0JpKzaE
「明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次」 https://www.youtube.com/watch?v=m5tx8GxNhHI
長野市戸隠地区の観光施設を運営・会社設立で記念式典(SBC ...
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00356323...
スキー場やキャンプ場など長野市戸隠地区の観光施設を運営するため、地元が主体となって新たな会社が設立され、きょう記念の式典が開かれました。設立されたのは株式会社戸隠で、長野市戸隠地区にあるスキー場やキャンプ場などの観光施設について市の指定管理者として今年度から運営にあたっています。特に戸隠スキー場は昨年度まで長野市開発公社が運営していましたが、雪不足による利用客の減少でこの10年間赤字が続いて、株式会社戸隠が経営の立て直しを担います。
会社では地元の宿泊業者などとも連携しながら、再生に取り組みたいとしています。
追記あり「切腹と市長選」

・THE ライト(真実)
・来談者中心療法とカール・ロジャース
・官公「和魂漢才」 「正論の3条件」
・『日本の怨霊』 著:大森亮久せんせいTVに!
残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 http://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY
俺らゲットワイルだ'89 https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ&list=RDop8Gs32c5eY&index=13
STAY TUNE in 農協 https://www.youtube.com/watch?v=0UbNHQ_x8nE&list=RDop8Gs32c5eY&index=14
続きを読む
2019年07月09日
信州の地酒といえば?
18時〜認定NPO 法人Homedoor,講師の松本様( https://www.homedoor.org/about/ )を交えての懇親会
地場、日本酒縛り:



https://www.facebook.com/banikuman/



炉端ZAN https://robata-zan.owst.jp/
酒瓶一升の酒を造るためにはその約20倍の仕込み水が必要になる。水の良し悪しは酒の品質に多大な影響を与える。酒の味を左右する水に求められるのは、酒造りに必要不可欠なカルシウムやマグネシウムを多量に含み、酒の味を悪くする鉄分などをほとんど含まない天然の湧き水だ。 https://www.nagano-sake.or.jp/about/
信州の造り酒屋 https://www.nagano-sake.or.jp/kura/





https://www.facebook.com/banikuman/



炉端ZAN https://robata-zan.owst.jp/
酒瓶一升の酒を造るためにはその約20倍の仕込み水が必要になる。水の良し悪しは酒の品質に多大な影響を与える。酒の味を左右する水に求められるのは、酒造りに必要不可欠なカルシウムやマグネシウムを多量に含み、酒の味を悪くする鉄分などをほとんど含まない天然の湧き水だ。 https://www.nagano-sake.or.jp/about/
信州の造り酒屋 https://www.nagano-sake.or.jp/kura/
2019年07月09日
デンセンサマーフェア







7/6(土)11〜18時 デンセンサマーフェア http://www.densen.co.jp/news/5899/
エスティーセレクトは超遠赤 エナジーラバー岩盤の商品を販売しています https://st-select.com/about
2016年07月10日デンセンサマーフェア http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1952424.html 続きを読む
2019年07月05日
7月日程



皆様,先日の

家の雨樋ぶっ壊れる( -_・)?んじゃないか,深夜にちょっと心配するくらいの降り方でしたょ


「雑草という名の草はない」
【7月日程】

7/6(土)14時〜16時しなのき
講演会「大学生だった私が,ホームレス自立支援の社会起業家になったわけ」 :無料。
★当日は,私も会場受付等におります。
★当日受付も可能,ご関心をお持ち頂けた方,うさぎめよりご案内させて頂いた方,ご都合がつきましたら,当日
*会場しなのきにお越し頂ければご案内させて頂きますm(__)m
うさぎ脳内メモより

「気づいたらホームレスだった。なろうと思ってなる人は居ない」
「誰にでも起こりうること」
「長野市のホームレスは一名」(公的な統計上)
「女性のホームレスは、3%」 :女性は家がなくなる前に万単位のお金じさんで相談に来る。
:一方、男性は「うまい棒も買えない」状態になっても相談に来ない。
「震災、介護、リストラ、住宅ローン滞納、家屋差押え
交通事故の加害者、家庭崩壊…
裁判/離婚費用、養育費の支払い
就職できず、パワハラに遭って、発病、離職…」

講師の方とのお写真、講演会中の写真等は、事務局にカクニン後。
償い https://www.youtube.com/watch?v=MzNeMZqNwL4
1968 https://www.youtube.com/watch?v=6n4mJsMi81g

7/6(土)11〜18時 デンセンサマーフェア http://www.densen.co.jp/news/5899/
18時〜Homedoor,講師の松本様を交えての懇親会

7/12~ヤマト便、WEB設定確認(メッセ)
納品前倒し
7/14 https://www.youtube.com/watch?v=J6-_ps92Yiw&feature=youtu.be
Hans Axel von Fersen伯爵 https://www.youtube.com/watch?v=TF2nfr2cI5E
『マリー・アントワネット』:シュテファン・ツバイク著
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンス・アクセル・フォン・フェルセン
7/17:消毒作業
7/18(木)17時〜NBC,須坂(電車か?自車か?体調次第)
宗石亭?_MAP http://www.sousekitei.com/
8月びんずる:楽しい防災ブースの件
8/25やさいの日PR
★7/22(月)前日メッセ;

7/26(金)10時半出~母、2病院送迎。
7/27(土)13時~浅川ダム見学会:予約済 https://www.pref.nagano.lg.jp/asakawa/jigyo/chisui/kejo.html
長野県が浅川ダムの内部公開 ”穴あきダム”の特徴は

https://yamba-net.org/21956/
浅川ダム 貯水池WEBカメラ asakawa.html.xdomain.jp/damcamera.html
7/31(木)月末処理&
✖8/3(土)11時出?びんずる:楽しいBOUSAI(持ち物準備)
✖◇上映会(上石神井cafe)13時~?:未定。
8/5(月)15時~母、病院送迎
8月29(木)理事会&松本サマーフェスト:東横イン会議室16時~(電車の場合13時出)
2015年08月21日松本サマーフェスト➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1769918.html


六白金星:吉方なし

持病に注意。
0学運勢:経済月

*諸事情により,FBからのメッセ,お問合せ一切不可。お急ぎの場合は,携帯まで
★商品については,WEBサイトをご確認くださいませm(__)m 続きを読む