2020年07月25日
顔★結界面、買いました。
皆様、4連休はいかがお過ごしでしょうか?松木武久
~WCに起きて、娘の部屋を覗こうとして叱られる~農園の
今日のテーマ曲はこちら➡ https://www.youtube.com/watch?v=GClOukq8RL8



河童★営業担当です('◇')ゞ
*河童は、育ててくれた家族に「真実の姿」を見られたら、河に還らないとならないのです。
たくさんの胡瓜を育てて、恩返しできなくなりカッパ




でも、今日の夕飯は「ナスの煮びたし」でした。先日は、うさぎママが
「シチューに、茄子&胡瓜」投入して・・・
「あく抜きしたんだけど、変な色になっちゃって…でも美味しいわょ」って。武久君、箸が進まず。
冷蔵庫から、そっと「キムチ漬けの胡瓜」差し出すオレ(*´Д`)



~河童の皿は、どうしたか?って。雨で溶けちゃったか?犀川に落してキタ( `ー´)ノ~
本題は「フェイスシールドって、どうよ?」です。




これは「メガネ型」で、マスクと併用可。うさぎ耳とも!…もぅ、いろいろ面倒臭いなぁ
りんご食べ過ぎで ¶ ¶
耳生えてこないかなぁ( ゚Д゚)
ネットで「医療用」の跳ね上げ式の探したけど気に入ったのがなく。とりあえず一個目ってことで

「店舗で接客中」にも使用可能そうなのをGET!
シールド部分は,5枚付いてきて「着脱式」 洗って乾燥できるね!
¥ お求め易い価格だけあって「アクリルのシールド部分」が、半透明気味(*´Д`)…装着してると
曇りガラスの向こうに、世界が見えます
カッパに胡瓜、女にルビーの指環♪ https://www.youtube.com/watch?v=dNXDiE3fA1g


【速報】長野県内で新たに「新型コロナ」感染者 発熱後…安曇野市に帰省
東京在住40代男性(公共交通機関を利用)濃厚接触者は16人 https://news.yahoo.co.jp/articles/2798a2e87d048b1810ea2b50e0c7afa927952a74
7月25 県内で新たな感染者88例目 https://www.youtube.com/watch?v=JcmKD9VyLp4
長野県への来訪者等の分析
県内の発生状況 https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-doko.html
831=やさいの日~キッズやさいソムリエと八町きゅうり ~



➡ http://usaginouenn2.naganoblog.jp/e2414883.html
どこにも遊びに行けなくって、お子様ぐずり出したら「風船おじさん・まっぴん」ショー見せるってのは、いかがかしらん?動くうさぎも出てきますw
*昨冬~ネット同時配信をしまして…リポーターもどきを致しました。
3h:36トークセッション 「わんぱくキッズの育て方」
&管理栄養士&やさいソムリエプロによる実験!?
~どうして、やさいをたべるの?~


3h:36➡ https://www.youtube.com/watch?v=zWQyMMIs410&feature=youtu.be
「冷夏」がやってくる!?ネットの噂に騒然も...実際は?気象庁に見通しを聞いた
東北地方の農家らの間で噂になっていると、ツイッターで7/20ごろに紹介された内容が反響。
長年の経験から、7月まで山背が吹き続け、台風が10個以上発生していない年は、必ず冷夏に…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57ba5284e20ff148bd81eefb2537c2d18314e7f
お焚き上げ・献納祭
第50回戸隠そば祭り https://www.youtube.com/watch?v=ddy8jIAJ-dE
氣志團 / スタンディング・ニッポン https://www.youtube.com/watch?v=FWV1c6Y_qbY
マツボウサンバ https://www.youtube.com/watch?v=qhlmaDPYs2k 続きを読む
~WCに起きて、娘の部屋を覗こうとして叱られる~農園の
今日のテーマ曲はこちら➡ https://www.youtube.com/watch?v=GClOukq8RL8



河童★営業担当です('◇')ゞ
*河童は、育ててくれた家族に「真実の姿」を見られたら、河に還らないとならないのです。
たくさんの胡瓜を育てて、恩返しできなくなりカッパ





でも、今日の夕飯は「ナスの煮びたし」でした。先日は、うさぎママが
「シチューに、茄子&胡瓜」投入して・・・
「あく抜きしたんだけど、変な色になっちゃって…でも美味しいわょ」って。武久君、箸が進まず。
冷蔵庫から、そっと「キムチ漬けの胡瓜」差し出すオレ(*´Д`)



~河童の皿は、どうしたか?って。雨で溶けちゃったか?犀川に落してキタ( `ー´)ノ~
本題は「フェイスシールドって、どうよ?」です。




これは「メガネ型」で、マスクと併用可。うさぎ耳とも!…もぅ、いろいろ面倒臭いなぁ

耳生えてこないかなぁ( ゚Д゚)
ネットで「医療用」の跳ね上げ式の探したけど気に入ったのがなく。とりあえず一個目ってことで

「店舗で接客中」にも使用可能そうなのをGET!
シールド部分は,5枚付いてきて「着脱式」 洗って乾燥できるね!
¥ お求め易い価格だけあって「アクリルのシールド部分」が、半透明気味(*´Д`)…装着してると
曇りガラスの向こうに、世界が見えます

カッパに胡瓜、女にルビーの指環♪ https://www.youtube.com/watch?v=dNXDiE3fA1g


【速報】長野県内で新たに「新型コロナ」感染者 発熱後…安曇野市に帰省

東京在住40代男性(公共交通機関を利用)濃厚接触者は16人 https://news.yahoo.co.jp/articles/2798a2e87d048b1810ea2b50e0c7afa927952a74
7月25 県内で新たな感染者88例目 https://www.youtube.com/watch?v=JcmKD9VyLp4
長野県への来訪者等の分析
県内の発生状況 https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-doko.html
831=やさいの日~キッズやさいソムリエと八町きゅうり ~



➡ http://usaginouenn2.naganoblog.jp/e2414883.html

*昨冬~ネット同時配信をしまして…リポーターもどきを致しました。
3h:36トークセッション 「わんぱくキッズの育て方」
&管理栄養士&やさいソムリエプロによる実験!?
~どうして、やさいをたべるの?~



「冷夏」がやってくる!?ネットの噂に騒然も...実際は?気象庁に見通しを聞いた
東北地方の農家らの間で噂になっていると、ツイッターで7/20ごろに紹介された内容が反響。
長年の経験から、7月まで山背が吹き続け、台風が10個以上発生していない年は、必ず冷夏に…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57ba5284e20ff148bd81eefb2537c2d18314e7f
お焚き上げ・献納祭
第50回戸隠そば祭り https://www.youtube.com/watch?v=ddy8jIAJ-dE
氣志團 / スタンディング・ニッポン https://www.youtube.com/watch?v=FWV1c6Y_qbY
マツボウサンバ https://www.youtube.com/watch?v=qhlmaDPYs2k 続きを読む
2020年07月10日
雨が止んでから決壊まで4h

24午後から、また大雨予報らしいです。 https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/
梅雨は、4連休後?うちの、ジャガイモはいつ掘りだしたらいいのか?






うさぎ物心ついた頃に、りんごの木ごと流されたことある圃場。その名も「ガケの畑」













河童になりそうに、毎日、毎日、漬けたり焼いたり、味噌汁に入れたり…「胡瓜」食べてます('◇')ゞ






水位観測所(千曲川流域・犀川流域) http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/kasen/suii.html


降雨と水位上昇には『時間差』 去年の台風災害でも...
専門家「雨がやんでも油断しないで」 信州大学工学部(水工学)・豊田政史准教授

浅川ダムを上流から見たWEBカメラの画像。10秒間隔で更新。治水専用ダムのため、普段は水が貯まっていません。
洪水時のみ水が貯まりますが http://asakawa.html.xdomain.jp/damcamera.html
浅川ダム見学会2019 2019/07/27
なぜ?ダムが必要だったの?「天井川」ってなんだ?
ながの電鉄の路線や、市街地より高い所を「浅川」が流れていたんだって!だから
「天井」を走る川。一度、洪水などで決壊したら?
豊野あたりまで浸水予想区域になると(1000年に一度の降水量の場合)
市役所や駅前は大丈夫!って地図みて、ぅさぎひっくり返って驚いたの~。

【浅川の災害の歴史】過去の水害記録を辿ってみると、浅川はおよそ4~5年に一度の割合で、水害を起こしています。 http://usaginouenn2.naganoblog.jp/e2405392.html
イタリアのバイオントダムの事故(『世界最悪のダム事故』というイタリア製の映画 https://www.youtube.com/watch?v=WCvwTaCyw-g
Il disastro del vajont : esame geologico di una tragedia immensa https://www.youtube.com/watch?v=xsyy-JJvVXo )は、日本に示唆的。
ダム湖の深さが100mを超えると、湖底には11気圧を超える圧力がかかる。それによって地震を引き起こしたり、逆に水の接着効果で安定させたりする。このような地震のことを「ダム誘発地震」と言い、国際的には常識に。しかし、日本でだけは「ダム誘発地震」を認めていない。
他国と比べると超巨大な貯水量を持つダムが少なく、他の地震の要因もあり区別が明瞭でなく、他の要因の地震と区別しにくい点もあってごまかしたままだ。意外なのは、日本でダム誘発地震の可能性が高いのが
「黒部ダム」で起きた群発地震。黒部ダムは1963年に完成した総貯水量2億トン、高さ186mあるダムだが、2016年8月末から400回を超える群発地震を起 https://hbol.jp/223069/3
2008年2月12日、ユネスコや国際地質科学連合などが中心になって行った
「国際惑星地球年」(IYPE)プログラムの一環として、ユネスコは
地球科学の理解が重要であることを示す「5つの教訓と5つの朗報」
(Five Cautionary Tales and Five Good News Stories)を紹介。sabi
「教訓」の筆頭に、「技術者と地質学者の失敗」によって引き起こされた事例として
バイオントダム災害が挙げられており、山腹の地質に対する適切な理解があれば防ぎ得たとした。
砂防ダム“消失” 想定こえる土砂流入(18/07/13)
https://www.youtube.com/watch?v=DlVOE5gNO0E
国内1460の全ダム運用見直しへ
事前放流で洪水対策(19/11/26) https://www.youtube.com/watch?v=unGrTJBrBpk
2017年11月15日
ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時
農業新聞コラム~なりわい~ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html

9月~12月末迄の「自社店舗での、りんごの無料試食販売」の件で「保健所・食品衛生課」に相談したいことが山ほど有り!いろいろ伺ったのですが…
営業担当 兼 店長うさぎとしては「試食はナシの方向性」デス"(-""-)"今のところ。
根本的に「多品種、試食し放題☆彡あなたも今日から~りんごソムリエ~」が
売りの、店舗経営を,一から「新しい方式」に変えていかざるを得ないかと( ゚Д゚)>
あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=nR33RBQx8Uw

~うさぎ小屋のナゾ~
7/21(火)PM1:55分くらいに、母と茶の間でTV観てたら。
照明が勝手に点灯して、
TVが消えたの( ゚Д゚)?!
2人ともリモコン触ってなくテーブルの上だし、照明のリモコンは壁にセットしたまま
「なに!?こんな真昼間に怪奇?雷⚡鳴るの?大気不安定とか?」って2人で怪訝?
この家で20年暮らしてるけど、そんなことは初ですぅ((+_+)>
そうゆうことって、皆さんなかったですか?
20時過ぎから、ドシャ降りもいいとこで。大気のせいかしらん? 続きを読む