QRコード
QRCODE
プロフィール
りんごうさぎ
りんごうさぎ
☆イベント出店のご依頼,WEB以外からのご注文はFAXより
所属:ガールスカウトOB,
 浄土真宗,長野別院(檀家)
(社)21世紀ニュービジネス協議会員
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2021年01月15日

1月15あめいろ6周年だってさ!~長野灯明祭り


いかざ、北石堂商店街( `ー´)ノ
  https://www.facebook.com/stories/2659616707436724/UzpfSVNDOjM4NTc3NzgzNjQyODcyMTM=/?bucket_count=9&source=story_tray 


【ホームタウン・タウンパートナー情報】コロナに負けるな!いかざ北石 お客様応援キャンペーン
https://parceiro.co.jp/info/detail/aDhXuBo7Yt8DmS1lBCF3Z0VFZ2Z0WExKQkt3eWZyTERPaTh6ejNzVUV0SDFVU2VtMDJ3aUxSbVFqZU0 


大正時代に始まったという長い歴史を持つ商店街、加盟店にはおしゃれな雑貨店やカフェなど新規店、創業250年超の仏具店や和紙店など老舗が入り混じる。ターミナル駅の「長野」駅から北西約300メートルの場所にあり、地元の人と観光客で賑わう https://nagano.itot.jp/nagano/133 

<南石堂町商店街振興組合>
遠く平安時代にまでさかのぼる刈萱上人と石堂丸の話はいつの世も親を思う子の気持ち、子を思う親の気持ちの普遍さを伝えるもの。その名前に由来のある「南石堂町商店街振興組合」の組合員には若手の経営者が多く大変活気のある https://minami-ishidocho.com/ 



長野灯明まつりとは?
第十八回長野灯明まつり 開催期間 : 2021年2月11日(木・祝)~2月14日(日)
開催場所 : 善光寺周辺、善光寺表参道
点灯時間 : 18:00 ~ 21:00
※初日19時点灯、最終日のみ20時消灯
主  催 : 長野灯明まつり実行委員会
共  催 : 公益社団法人長野青年会議所 https://nagano-tomyo.com/ 


「ちゃどう」か?「さどう」か?&灯明祭り17回

2020.2.9 アートマル企画 第12回ワークショップ
『茶道とアートを楽しむ』 開催 https://artmaru.jimdofree.com/%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4-slow%E7%B3%BB/


 http://usaginouenn2.naganoblog.jp/e2458050.html 
*         *        *       *         *        *       *

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?当園は、雪に降り固められた年末年始、
七草粥の葉っぱも雪の下icon04

 研修生達は、日々、りんごを選果、袋詰め、納入、剪定講習会…
 武久君は、キッチンで青色申告senmonka
 営業担当は、「ひー(-_-;)また間に合わないやも?」

 お取引先の周年記念の品を造り込みicon23


【6周年記念わくわく抽選会のお知らせ】
お正月も終わり寒いですが、ひっそり開催します!
◆ドリンクセール ◎期間:1月15(金)〜1月17(日)
ハイボール390円 生ビール390円 コドーニュ3900円
◆わくわく抽選会 ◎期間 1月15日〜1月末(商品終わり次第終了)
◎条件 お会計2500円毎に一回。 商品は以下の通りです。


あめいろ賞 商品券5000円×1 商品券1000円×20

キリンビール賞  高級スパークリングワイン  ソフトドリンク等
ポーラ化粧品賞
 ★ボディシャンプーミニボトル2種類セット ★エッセンス・日中用クリームのセット
 ★シャンプー・コンディショナーのセット

松木商店賞   りんご リンゴジュース じょうこんセット(リンゴジュースで割る日本酒)


https://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=130
みねむら酒店賞  シナノリップ(シードル)

 長野県開発「シナノリップ」を東京でPR
新崎酒店賞  ソフトドリンク  お酒
イチジュウ賞 食品
鳥喜代賞  肉…等です
 ↑ 未定の部分はありますが、ご協力のもと豪華景品揃いました。

密にならぬように期間を長めに開催します^ ^
でも、商品は早い者勝ちですのでお早めにどうぞ! お待ちしております♪
https://www.facebook.com/%E3%81%9F%E3%81%93%E3%82%84%E3%81%8D%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%81%82%E3%82%81%E3%81%84%E3%82%8D-110885297242087/ 


たこやき&ダイニングバー あめいろ
 感染症対策情報あり https://www.hotpepper.jp/strJ001125464/#infection
ネット予約の空席情報 https://www.hotpepper.jp/strJ001125464/yoyaku/ 


超~個人的な感想ですが、「飲食店ばっかり責められるけど、客だって、いろいろ」

 コロナ禍が吹き荒れた春先だって、営業担当、3店舗とかハシゴしてた日もあり。

 マスク専用スプレーウイルスブロック http://www.tsp-cg.com/virusblock 

次の店に行く前に、必ず車に戻って!
服と、自分と、マスクを除菌したり、アウターだけ着替えたり( `ー´)ノ


 「だって、無症状で!私が感染源になったら、お取引先に大迷惑だから!」
あと、男性客に多い気がするのですが「付けてたマスクをカウンターに置く」face07icon11

そんな意識の低い客とは、一席あけても、同じ空間にも居たくにゃいね!
こういっては、なんですが!飲食店側は「死活問題」なので、スッゴク対策を講じてる店が多いし、
そもそも北信の人達は、基本、根が真面目で慎重派が多いせいか?
 「東京で、患者が増えたら、ほぼ出歩かなくなる」

 営業担当は、日頃から「ふつうのお勤めの方達の出歩く曜日」には、飲食店に立ち寄らない。
 このご時世!何店舗もハシゴするのは避けたいが!山から下るので、冬場は、更に下るのが億劫
(*´Д`)混んでる時間帯に寄ってしまいそうな時は、店側にTELしてカクニンさせて頂いたり…大抵の店が
 「閑でぇ~す!密じゃない!」
…( ;∀;)仰る

 
私の感覚だと、めげずに出歩いてるのは「若者か、同業者か?毎日が日曜日の高齢者の富裕層」
…感覚ですょ。
reader営業担当という立場上、コロナ禍以前から「いつ、どの店に立ち寄ったか?」手帳に付けておりますデス。WC入ったら、自分が手を洗い終わった後の、蛇口や鏡に水はねicon10してたら、ペーパーでicon23ちょっと拭ったり。

 自分の大切な店が、大変だから
「せめて、密にならない時間帯や、曜日に出向いてお金を落としたい」

 そういう客層が多い店には、安心して立ち寄れますface01
同じ「馴染みの店を応援したい」キモチがあっても、客側の意識が低いと…オレみたいなもんは、
行く頻度を減らさざるを得ない( ;∀;) 客側も、「出来得る限りの感染対策を講じた上で!楽しくお店を応援したいもの」('◇')ゞ

善客万来☆彡
 「恥を知る」:心の耳で、聴くこと。
 


200人規模の新年会に出席の長野市加藤市長「経済回すため」から
「県の医療非常事態宣言」受け,方針転換
加藤市長は
「市民から抗議の電話,激励などいろいろあった,経済とのバランスを考えるべきだと思い出席したが
今後は少人数の会合・会食は家族も含めて十分な感染対策をした中で、
状況を鑑みながら慎重にやっていきたい
」としました。県の「医療非常事態宣言」を受け、
長野市は市民に対し、飲食はできるだけ小人数で実施するよう呼びかけています。
  https://news.yahoo.co.jp/articles/66dbc59a1dfafc15fea6275cc767c54e97350dd8



2017年1月20 あめいろ様☆祝2周年 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2044789.html
2016年1月23 あめいろ一周年 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1856408.html

2015年11月17 旬を食べる http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1819107.html
ここ一カ月くらい?の外食やんicon28幹事さんは忘年会の店きめる時季やん?



 icon01ちょっと車内清掃しようと、空気入れ替えてたら!屋根雪、落下で、車内がえらいことに(*´Д`)

readerえらいご時世で、周年記念も、ひっそりとやらざるを得ない。当然ではあるが、飲食業が疲弊すると、関連産業も…。農業は、第一次産業なんで
「加工したり、調理して、提供してくださる業態」が減れば、営業担当がどんなに駆けずり廻ってもicon16
売上も減少icon15

 今までとは、チガウ方策、「ONE NAGANO EATS」 http://usaginouenn2.naganoblog.jp/e2522714.html
…テイクアウトに比重を移しつつある、飲食店さんもあるかと?何にせよ、お取引先は大切でお世話になってるので。なんとか、この時世を乗り切って頂きたい( `ー´)ノ

昨年ヨカッタ点は、腹を括って、自分の大切なものを考えられたことかも?自分の軸。どんなに世相が動いても、変わらない部分、変えたくない部分、いっくらでも変えてゆける部分を再確認できたこと。

 2020.5/26                                 2020.12/

ストレスや不安の種は長期的視野の欠落
「そもそもネガティブな考え自体は悪いものではありません。むしろ、不安に対して
適切に対応策を練ることがコロナ禍を生き抜くためのカギ。
コロナの治療に当たっている医療関係者も
“いつか自分も感染する” と思っている人が多いはずですが、彼らは
“自分が感染した場合,こうなるからこうしておこう”
道筋を立てている為,パニックにならない。
一般人でも、最初からある程度、最悪のケースを想定しておけば、
心の中で覚悟が定まり、無用のストレスも小さくなる筈」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-01666816-sspa-soci&p=2

緊急事態宣言で、「見殺しにされる業種」と「恩恵を受ける業種」の残酷なまでの差
例えば、飲食店に食材を納入している業者など。これらの業者には協力金は出ない。特に、個人や中小・零細の飲食店の納入業者は、同様に個人や中小・零細の納入業者が多いから。これは、
第3次産業活動指数の「食料・飲料卸売業」「農畜産物・水産物卸売業」の動きを見てもわからない。
食料・飲料卸売業の指数は5月に100を割り込んだが,それ以外は堅調に推移しているし、農畜産物・水産物卸売業も確かに
昨年1月から100を割り込んでいるが大きな下落はなく、10月には100を超えるまで回復(表2)
「飲食店への販売は激減したが,巣ごもり需要もあり小売店への卸しは順調。ネット販売を開始」
 (東京・築地市場の水産物卸業者)、影響を最小限に。
「お先真っ暗だ」 しかし、個人や中小・零細の納入業者は、そもそも「卸業者」の括りに入らず、
「小売業」
店舗販売よりも、飲食店への納入を主力としている業者は、飲食店の時短営業は直接影響を及ぼす。  https://news.yahoo.co.jp/articles/c02da707b7040dd474aab0c2ec489d68f8303ac6?page=2

【いつからいつまで? 寒中見舞いを出す時期】
「寒の入り(1/5頃)~立春(2/4頃)」前日までに出すもの。2021年の「寒の入り:1/5」であり,また「立春:2/3」

なんか、今年は、「ヌルっと新年」が、いつの間にか?きちゃって。村の神社の2年詣りもせず。コロナで氏子さん達も詰めてないって云うし。もぅこうなったら「旧暦」でいこうか?と。


  続きを読む

Posted by りんごうさぎ at 15:05食を考える