2023年01月27日
百姓の一の声



ご多忙な中、ご来場くださった皆々様、誠に有難うございました。
長野ロキシー上映スケジュール:「百姓の百の声」 劇場公開日:2022年11月5日
1/20~2/2(木) https://eiga.com/movie/97984/

『ひめゆり』から 『百姓の百の声』へ https://motion-gallery.net/projects/100sho


実は、映画イベント前から、症状があったのですが。それどころではなく、放置して。イベント後に、かかりつけ医に3回行きまして、治療再開なぅ。抗生物質と、痛み止め処方の上、大人しくしておりまして(+_+)> 大雪の中、車掘り起こして、歯医者さん行って、店舗の雪かきして、帰宅すると・・・blog立ち上げる余力がなく"(-""-) おまとめ記事をupできずにおりますデス。
¶ ¶
('◇')ゞとにかく、「観て損はない映画です

てゆ~か、美味しい物が

~未来を担う、学生さん達~にも!
WHY? 「生産者の声は、届きにくいが、消費者の声のが、国が動くから」
「仕入れを左右する側は、知るべき事実だから」
このままの現状では、
「学生さん達が、子育てをする頃、日本はお金を積んでも、食糧が手に入らない国になるから」
2032年、2035年…そう遠くはない未来。
~閑話休題~
やっとこ、抗生物質を4日間のんで、
「今日明日が山場かな~?そしたら落ち着くはず」 by:歯医者さん。
余力が出来、脳内がシャっきりし次第、up予定でおります('◇')ゞ

弟の死 https://usaginouenn.naganoblog.jp/e1283229.html
初心:農業のビジネス化 https://usaginouenn.naganoblog.jp/e2109521.html
2013年5月25 鎌倉野菜
長野県のJAだの、農政課はナニをやってるんだ?思うですだぁ~。なんで、鎌倉ごときに出来て、
信州のJAの職員は有能さで劣るのか???
そんなコトはちっともない!!・・・
JAにも、県にも一生懸命で、有能な方々がいっぱいなの見てきて・・・
何が違う?いけないのか? なぜに民間の人間が必死で動いてくださってるのに!しかも農業分野じゃない人間が!!
クソJAが話しを断るのか???
リーマンショックの折に、農林中金が下手こいて、農家の血と汗の結晶を、何十億単位でドブに捨てても、一農家はJAさんは、いい人達だと思ってはお金をみ~んな預ける・・・。(過去ブログで書いたような・・・)
https://usaginouenn.naganoblog.jp/e1271032.html
「組織、憎んで、人を憎まず」
JAさんの現場の方達は、たいていが生真面目な、いい方達です!
でも、「カルト」の末端で、勧誘活動してる方達も、たいていが生真面目な、いい方達なんじゃ~なかろうか??? 続きを読む
2023年01月12日
2023年★1月日程_1/21(土)13時~長野ロキシー上映会




1/22(日):諸々、ルーティン仕事が終りましたら、別立てにてup予定でおります。
ご多忙な中、ご来場くださった皆々様、誠に有難うございました。
長野ロキシー上映スケジュール:「百姓の百の声」 劇場公開日:2022年11月5日
1/20~2/2(木) https://eiga.com/movie/97984/
<1月日程> *青字は、済



輪番さん、ご栄転で京都へ(1週間で引っ越しらしく、今朝、内示でたとの事で、1名で来訪)
次の輪番さんは、仙台から来るとの話。
(本願寺長野別院 もと深谷山蓮華院正法寺とも普門山とも称していました。
1198(建久9)年、信濃国水内郡(現在の長野市若槻) 見登山城主:和歌月石見守の次男
和歌月重勝が開基であり、
建暦年間(1211~1213年)、越後より関東に向かわれる途次、北信濃に滞在された親鸞聖人に帰依し、法名釋證誓を賜ったと伝えられています。 https://www4.hp-ez.com/hp/naganobetsuin/ )
1/9(月)どんど焼き(お札、お守り、まとめる):あきの方:南南東:丙(六白金星:1月吉方位、西)

~歳神様が、帰られるらしい、この火の煙に乗って(*ノωノ)~帰る姿、見た事ないけどw
_ヤマト発送手配:つづき。
1/10(火)→〒局_仕入代:¥6800お支払い。
1/11(水)AM9時~ジュース工場へ、りんご運搬!(父と、 )





PM18時~、Sさん、離職票の件で、来訪。
1/12(木)AM10時~T君、離職票の件で、来訪。
店舗へ(備品、残:積込み:収入印紙、白封筒、箱・各種:残)、①〒局、②バンク経由。
荷造り積込み_③ヤマトへ。
+ジュース置き場、整理(古いのイドウ)
1/13(金)AM9時半~ジュース引取りへ?(TEL待ち、加工賃お支払い)



https://www.facebook.com/stories/100889472045296/UzpfSVNDOjcwNDE2ODc5MTE3MzMyNg==/?bucket_count=9&source=story_tray


1/14(土)

_FBイベント欄立上げ(日程調整:4名?H様の日程押さえる:平日)
残務:一筆、コピー、同封物check、
1/16(月)〒局へ(切手、チラシ郵送手配、年賀はがき、引換)、事務局へTEL(便箋、インク:シアン…備品、買出し)
父:青色申告、始める(レシート経費系、父へ)
1/17(火)WEBご予約:荷造り(サンふじ以外、選果つづき、在庫check)
_ヤマト手配。WEB仮売り処理、在庫トウロクし直し!
1/18(水)AM~WEB荷造り、残(フタ〆る):ヤマト便。
AM10時~?:みと電化センターさん、来訪(TV新調、寝室&2F洗面所:ライト付替え)
1/19(木)16時出~、17時~NBC例会・新年会(長野事務局)
1/20(金)_軽井沢、大賀ホール:信州ベンチャーサミット https://www.facebook.com/shinshu.venture.summit
AM9時半出~母、病院送迎日、PM14時半~眼科
10時半〜、中央病院へ送り→スタンド車内清掃
12時過ぎ:お迎えに→カッパ寿司?



河童くんが珈琲運んでくれるょ

14時出、眼科へ送り→カフェで待機&請求書発行→〒投函!諸々、作業
→16時?お迎え、買出し、店舗経由、
帰宅後→荷造り6件(品番5-2ゴールド.5-3.5-4サンふじ)、ジュース6本,3本,3本:伝票発行:済→1/21(土)AM〜ヤマト手配、母。
~最強、寒波

→明日の準備!P場MAP!(持参品:自社パンフ50部、チラシ系、名刺、着替え、靴、耳:新品…)
1/21(土)AM6時~


12時半集合:ロキシー上映会:監督来場。


「百姓の百の声」 上映 https://www.youtube.com/watch?v=h0q7xqxxdRw
長野ロキシーイベント欄 https://www.facebook.com/events/1186120582003901?ref=newsfeed
~農商工連携マーケティング講座・先進事例視察~
1、(有)まごごろ・ふれあい農園: 無農薬・無化学肥料農場を実践。
H21年、岐阜県の企業と農商工連携事業計画の認定を受ける。(とうもろこし・どぶろくプリン)


2010年07月1日過去記事より
視察場所:小川村和佐尾 https://usaginouenn.naganoblog.jp/e1536688.html


喋くり過ぎて、対談って、難しいなぁ~
…過去に学んだことが生かし切れてない(*´Д`)>
「伝え方には5つあり、
①独り言 ②お喋り ③対話 ④議論 ⑤スピーチ
…先程、伺ったのですが。普段から私はお喋りで、元カレからお喋り怪獣と呼ばれてたのですが。全然3分以内に伝えきれなかったです!
削る勇気を持って普段から 、相手がうんざりしない話し方をしてゆきたいです」
~会場内より爆笑をとる~
竹内様より「1分間なら250文字、3分間なら伝えたい事は3つ以内に絞り込む!」
具体的な助言を頂く➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1872780.html
最強、寒波

1/23(月)AM~ヤマト手配:WEBご予約3件
24(火)AM~研修生OB:S君、父、徳間の畑へ(最強寒波、備え:自宅倉庫…諸々も!)
AM12時半迄に!歯医者さんへ!_積雪前に、店舗へ(名刺、残り資材等、運搬)
◇倉庫のりんご&ジュースに空箱や、新聞紙で凍みないように!



◇1/26(木)AM11時~歯医者:PM13時半~暖機運転、14時出~:車の件(差入れ積込み)
〇2/2(木)百姓の百の声:ラスト(迄に、両親と引き続き、お手紙&チケット)
長野ロキシー上映スケジュール:「百姓の百の声」 劇場公開日:2022年11月5日
1/20~2/2(木) https://eiga.com/movie/97984/
続きを読む
2023年01月06日
謹賀新年★2023
皆様、明けましておめでとうございます。松木武久~大晦日に朝
風呂に入った~農園の
~「兎年ですね!」 皆さんにお声かけ頂く~
営業担当です。
*因みに、わたくしは、辰年デス!

「笑って頂いて、ナンボ」 …魔除け、厄除けに、どうぞw
~笑う門には 福来る~
¶ ¶
生きていれば、いろ~んな事があるけれど、兎に角(・`д・´)>~笑える状況にもってゆく~
どんな時も、客観的に引いてみて「お月様の上から眺めてみる」とか…笑い飛ばすしかないと思うの~( ゚Д゚)/

- 前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U



「祖父母が、お赤飯すきだったから」…母がゆって、赤飯を大晦日に食べる。
そんな風習は、家にはなかった!…こういうのが続いて、「年取りのお魚」とか、「年越し蕎麦」とか出来たんじゃあ???
戸隠の麓にへばり付いて暮らしてるけど、年末に「蕎麦」は食べません!そば粉つくってた頃は、
村の中の蕎麦打ち一番!の方に



2009年7月下旬:そば畑起し:トラクター運搬、父。 害獣(おそらくイノシシ)足跡。



2010年8月1 そば蒔き



おろのき作業:例年、お盆中は、りんご仕事休むので!母と行く。





2020年2月16日猫又池 雨の飯綱高原 ~自然保護レンジャーの日記 Ⅲ~
麓の浅川流域の農地を潤すため、猫又の沢を堰き止めて造った農業用溜池
昭和16年より本格工事が始まり昭和21年完成!
老朽化から平成15年に漏水が見つかり、平成19年改修工事が完了しました!
https://beagle3.naganoblog.jp/e2463049.html
台帳番号:202010004 猫又池 長野市浅河原土地改良区 貯水量:306,000 https://www.pref.nagano.lg.jp/nochi/tameike/documents/47_nagano_city2.pdf



2014年10月20
「そば粉で預けて」→「晦日に、蕎麦とどく」
父が、蕎麦打ち出す!
祖母が生きてた頃は、蕎麦は定期的に打ってくれたのを、食べてた。



大学時代の寮生仲間が、新年に遊びに来てくれて(*ノωノ)
18歳~付き合い、秋田出身、卒業時に答辞を読むくらい、オレとは違い「お勉強一筋」の子で。
卒業後は、長年、教師をしてたがケッコンを機に退職(ご主人が転勤族) ここ3年くらい、ケッコン後の生活が落ち着いたようで、仲良くしてて。



コロナ中(飲食店,時短営業中:GW)に、新居(長野市内)に遊びにゆかせて頂いたり♪
「招かれたら、招き返すもの」 母に再三、云われてたが、忙しさに紛れたり、都合が合わなかったりで!
やっとこ実現♪ 愉しく喰い倒れて、ガールズトークした☆彡
- 七変化
https://www.youtube.com/watch?v=2MOYQ3wsIww
「前略、道の上より」【Official】
https://www.youtube.com/watch?v=iuCCRGEJX4Y
咲きほこる花は散るからこそに美しい
散った花片は 後は土へと還るだけ
其れならば一層 斜めを見ずに おてんとうさんを 仰いでみようか
海を潜るには 息を止めなきゃ潜れない
息を止めるのが いやなら海には入れない
海には海の世界があるし そうして再び 潜らずにいられない
山を又 登る 登り疲れてふと休む
辺りの景色が 心支えと又登る
微かに山の匂いを嗅いだ それだけで 人は優しくなれる
波が続く様に 時の刻みも 又続く
風も吹き止まぬ 時の刻みも打ち止まぬ やれこれと返す事のべの中で
何が生きていく 証なんだろか _ https://www.youtube.com/watch?v=JK2Zs3LFab8
月の光にざわめく https://www.youtube.com/watch?v=jBzE8Sll_r4
もののけ姫 (プロメテウス予告編バージョン)
はじまりは、とても小さい https://www.youtube.com/watch?v=uOY5Wb8s6x8
哀 戦士 (2009) https://www.youtube.com/watch?v=xUcHOcb8yXI
雪組「忠臣蔵」
花に散り雪に散り https://www.youtube.com/watch?v=QLLy9htJarY



続きを読む

~「兎年ですね!」 皆さんにお声かけ頂く~

*因みに、わたくしは、辰年デス!


「笑って頂いて、ナンボ」 …魔除け、厄除けに、どうぞw
~笑う門には 福来る~
¶ ¶
生きていれば、いろ~んな事があるけれど、兎に角(・`д・´)>~笑える状況にもってゆく~
どんな時も、客観的に引いてみて「お月様の上から眺めてみる」とか…笑い飛ばすしかないと思うの~( ゚Д゚)/

- 前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U



「祖父母が、お赤飯すきだったから」…母がゆって、赤飯を大晦日に食べる。
そんな風習は、家にはなかった!…こういうのが続いて、「年取りのお魚」とか、「年越し蕎麦」とか出来たんじゃあ???
戸隠の麓にへばり付いて暮らしてるけど、年末に「蕎麦」は食べません!そば粉つくってた頃は、
村の中の蕎麦打ち一番!の方に

2009年7月下旬:そば畑起し:トラクター運搬、父。 害獣(おそらくイノシシ)足跡。
2010年8月1 そば蒔き
おろのき作業:例年、お盆中は、りんご仕事休むので!母と行く。

2020年2月16日猫又池 雨の飯綱高原 ~自然保護レンジャーの日記 Ⅲ~
麓の浅川流域の農地を潤すため、猫又の沢を堰き止めて造った農業用溜池
昭和16年より本格工事が始まり昭和21年完成!
老朽化から平成15年に漏水が見つかり、平成19年改修工事が完了しました!
https://beagle3.naganoblog.jp/e2463049.html
台帳番号:202010004 猫又池 長野市浅河原土地改良区 貯水量:306,000 https://www.pref.nagano.lg.jp/nochi/tameike/documents/47_nagano_city2.pdf



2014年10月20
「そば粉で預けて」→「晦日に、蕎麦とどく」
父が、蕎麦打ち出す!
祖母が生きてた頃は、蕎麦は定期的に打ってくれたのを、食べてた。



大学時代の寮生仲間が、新年に遊びに来てくれて(*ノωノ)
18歳~付き合い、秋田出身、卒業時に答辞を読むくらい、オレとは違い「お勉強一筋」の子で。
卒業後は、長年、教師をしてたがケッコンを機に退職(ご主人が転勤族) ここ3年くらい、ケッコン後の生活が落ち着いたようで、仲良くしてて。



コロナ中(飲食店,時短営業中:GW)に、新居(長野市内)に遊びにゆかせて頂いたり♪
「招かれたら、招き返すもの」 母に再三、云われてたが、忙しさに紛れたり、都合が合わなかったりで!
やっとこ実現♪ 愉しく喰い倒れて、ガールズトークした☆彡
- 七変化

「前略、道の上より」【Official】


咲きほこる花は散るからこそに美しい
散った花片は 後は土へと還るだけ
其れならば一層 斜めを見ずに おてんとうさんを 仰いでみようか
海を潜るには 息を止めなきゃ潜れない
息を止めるのが いやなら海には入れない
海には海の世界があるし そうして再び 潜らずにいられない
山を又 登る 登り疲れてふと休む
辺りの景色が 心支えと又登る
微かに山の匂いを嗅いだ それだけで 人は優しくなれる
波が続く様に 時の刻みも 又続く
風も吹き止まぬ 時の刻みも打ち止まぬ やれこれと返す事のべの中で
何が生きていく 証なんだろか _ https://www.youtube.com/watch?v=JK2Zs3LFab8
月の光にざわめく https://www.youtube.com/watch?v=jBzE8Sll_r4
もののけ姫 (プロメテウス予告編バージョン)
はじまりは、とても小さい https://www.youtube.com/watch?v=uOY5Wb8s6x8
哀 戦士 (2009) https://www.youtube.com/watch?v=xUcHOcb8yXI





続きを読む