2000年03月19日
3月19日の記事
2020/3/19:コロナ禍に下書き保存&up。
今年3年目の研修生1名(5月末迄任期)、1年目は3月末で離農。
研修生候補1名(書類申請中)、もう2名募集中☆
50年後も、100年後も「消えてなくならない産業」のひとつが農業だと、わたくしは考えております。
どんな形態であれ、人は、「食から離れて、生きてはゆけません」


ピンク企業で働きませんか?(店長候補★募集)
店番★実地研修時 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html
3_6Bar 「りんご売りの少女 うさぎvol1」

https://www.youtube.com/watch?v=SVQ5UXaGD88



取材動画(身近な経済) https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss
ママ事故る
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1790426.html
草木国土悉皆成仏
「人は自分の中に在るものでしか、相手を見出せない。」
「自分の中にないもので、相手を測ることは出来ない。」
「自らの器・精神の純度が、相手との関係性を決めてゆく。」
~あなたが尊敬する人の中に在る資質は、既にあなたの中にも在るもの~
そうなるように出来ている☆
「自らの資質を極めてゆけば、必ず出遭うべき人というのがいるもの」
「運のいい人、神様に愛される人になるには、資格がいる。」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2067235.html
★シェア拡散、有難う
ございますm(-_-)m



【果樹経験者…等、即戦力となりうる人材:30代】を、個人的に
繋いでくださった方には、営業担当から3万円(仲介料)お支払いさせて頂きます。
雇用形態:正社員 ※試用期間3ヶ月あり
期間:長期(期間の定めなし)
給与:月給170,000円~ ※給与額は経験や能力によって決定します
※試用期間中は日給6,800円
勤務時間8:00 ~ 18:00 / 8:00 ~ 16:30
休憩時間90分 実働8時間 ※時間外勤務は、ほとんどありません。
休日:毎週日曜日
長期休暇あり(年末年始休暇:7日間、お盆:3日間)
注:研修生候補→正社員(「農の雇用」制度*参照)
【長野市:通勤圏内に在住、MT免(必)小回りのきく自車所有の方。】






求める人物像
◎将来独立就農を考えている方
◎りんご栽培に直向きに取り組んでくださる方
◎心身ともに健康な方 https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php
*「¥」は、「独立就農」を目指している方です。「新規就農」して3年目以降「農業経営してゆく」のは、
「飲食店をOPENさせる」「会社を起業する」のと同じ程度の「自己資金」が必要です。
*そうした「借入」「新規就農者向け、補助金制度」等も、様々にございます。
既に、「農業界」に伝手があり、「異業種等で実績がある」「人脈も、土地勘もある」という方は、敢て
「新規就農者」支援…等の補助金制度を、使う必要はないかもしれません。
上記の条件に満たない
「県外から移住」「農業系の専門学校等も、出ておらず」「果樹については、全くの未経験」…方達に向けての支援制度です。
まずは、「里親の元で、技術と、知識、農地を借入たい地域との伝手・人脈をつくる」 そうした事を
里親となって指導するのが
認定農業者として、県や国から認められた:法人農家、自営業農家さん達です。

農の雇用事業
・雇用就農者育成
・独立支援タイプ
・新法人設立支援タイプ https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/conducted/
「農の雇用事業」(令和2年度第1回)の募集を開始
全国農業会議所では、農業法人等が新たに就業希望者を雇用して、実施する研修に対して
助成を行う 「農の雇用事業」
募集期間:令和2年3月4日~4月3日
研修助成期間:令和2年6月1日〜令和4年5月31日(2020年6月1日〜2022年5月31日)
正社員採用期間:2019年6月1日~2020年2月1日 https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/
★りんごの栽培
前年の収穫が終わると、冬の内に土壌を整えて整枝や剪定。







春になると、りんごの花が咲きますので、摘花・人工授粉。
























夏になれば、葉摘み、支柱立てや枝つり、草刈りをして…







2020年~「シナノリップ」もご予約限定ですが、販売できそうです。



〜ご当地の素材を使用した「ひとてま造り」の“クラフトチューハイ”〜
「寶CRAFT」<信州シナノリップ>地域限定新発売
長野県・群馬県・栃木県・茨城県・新潟県限定で新発売します。同ブランドにおいて
長野県産の素材を使用するのは今回が初
※2搾ってから透明化処理も濃縮還元も行わない果汁のこと。 https://www.takarashuzo.co.jp/news/2020/TS19-106.htm
秋になるといよいよ収穫!繁忙期が始まり、











冬まで大忙しです!









また、当農園では、りんごの他にもお米づくりも少しおこなっています。
当農園では、将来りんご農家になりたい!という独立就農希望者/3年目以降も「正社員」として勤務希望者を募集することと致しました。当農園で、作業のお手伝いをして頂きながら、これまで長きにわたり、試行錯誤を重ねて栽培に取り組んできた私たちの技術や知識をお伝えできればと思います。
実際、これまでに3名の方が当農園を経て独立就農して、現在進行形で農業界を担って頑張っております。
(研修期間:2年間、受入れは12名 *任期前,終了者含む。)
りんごが好きな方、ひとつひとつ丁寧に教えますので、是非ご連絡ください。
ご応募をお待ちしております。


今年3年目の研修生1名(5月末迄任期)、1年目は3月末で離農。
研修生候補1名(書類申請中)、もう2名募集中☆
50年後も、100年後も「消えてなくならない産業」のひとつが農業だと、わたくしは考えております。
どんな形態であれ、人は、「食から離れて、生きてはゆけません」


ピンク企業で働きませんか?(店長候補★募集)
店番★実地研修時 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html
3_6Bar 「りんご売りの少女 うさぎvol1」
https://www.youtube.com/watch?v=SVQ5UXaGD88
取材動画(身近な経済) https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss
ママ事故る

草木国土悉皆成仏
「人は自分の中に在るものでしか、相手を見出せない。」
「自分の中にないもので、相手を測ることは出来ない。」
「自らの器・精神の純度が、相手との関係性を決めてゆく。」
~あなたが尊敬する人の中に在る資質は、既にあなたの中にも在るもの~
そうなるように出来ている☆
「自らの資質を極めてゆけば、必ず出遭うべき人というのがいるもの」
「運のいい人、神様に愛される人になるには、資格がいる。」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2067235.html
★シェア拡散、有難う

【果樹経験者…等、即戦力となりうる人材:30代】を、個人的に
繋いでくださった方には、営業担当から3万円(仲介料)お支払いさせて頂きます。
雇用形態:正社員 ※試用期間3ヶ月あり
期間:長期(期間の定めなし)
給与:月給170,000円~ ※給与額は経験や能力によって決定します
※試用期間中は日給6,800円
勤務時間8:00 ~ 18:00 / 8:00 ~ 16:30
休憩時間90分 実働8時間 ※時間外勤務は、ほとんどありません。
休日:毎週日曜日
長期休暇あり(年末年始休暇:7日間、お盆:3日間)
注:研修生候補→正社員(「農の雇用」制度*参照)
【長野市:通勤圏内に在住、MT免(必)小回りのきく自車所有の方。】






求める人物像
◎将来独立就農を考えている方
◎りんご栽培に直向きに取り組んでくださる方
◎心身ともに健康な方 https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php
*「¥」は、「独立就農」を目指している方です。「新規就農」して3年目以降「農業経営してゆく」のは、
「飲食店をOPENさせる」「会社を起業する」のと同じ程度の「自己資金」が必要です。
*そうした「借入」「新規就農者向け、補助金制度」等も、様々にございます。
既に、「農業界」に伝手があり、「異業種等で実績がある」「人脈も、土地勘もある」という方は、敢て
「新規就農者」支援…等の補助金制度を、使う必要はないかもしれません。
上記の条件に満たない
「県外から移住」「農業系の専門学校等も、出ておらず」「果樹については、全くの未経験」…方達に向けての支援制度です。
まずは、「里親の元で、技術と、知識、農地を借入たい地域との伝手・人脈をつくる」 そうした事を
里親となって指導するのが
認定農業者として、県や国から認められた:法人農家、自営業農家さん達です。
農の雇用事業
・雇用就農者育成
・独立支援タイプ
・新法人設立支援タイプ https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/conducted/
「農の雇用事業」(令和2年度第1回)の募集を開始
全国農業会議所では、農業法人等が新たに就業希望者を雇用して、実施する研修に対して
助成を行う 「農の雇用事業」
募集期間:令和2年3月4日~4月3日
研修助成期間:令和2年6月1日〜令和4年5月31日(2020年6月1日〜2022年5月31日)
正社員採用期間:2019年6月1日~2020年2月1日 https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/
★りんごの栽培
前年の収穫が終わると、冬の内に土壌を整えて整枝や剪定。





春になると、りんごの花が咲きますので、摘花・人工授粉。
夏になれば、葉摘み、支柱立てや枝つり、草刈りをして…



2020年~「シナノリップ」もご予約限定ですが、販売できそうです。



〜ご当地の素材を使用した「ひとてま造り」の“クラフトチューハイ”〜
「寶CRAFT」<信州シナノリップ>地域限定新発売
長野県・群馬県・栃木県・茨城県・新潟県限定で新発売します。同ブランドにおいて
長野県産の素材を使用するのは今回が初
※2搾ってから透明化処理も濃縮還元も行わない果汁のこと。 https://www.takarashuzo.co.jp/news/2020/TS19-106.htm
秋になるといよいよ収穫!繁忙期が始まり、



冬まで大忙しです!









また、当農園では、りんごの他にもお米づくりも少しおこなっています。
当農園では、将来りんご農家になりたい!という独立就農希望者/3年目以降も「正社員」として勤務希望者を募集することと致しました。当農園で、作業のお手伝いをして頂きながら、これまで長きにわたり、試行錯誤を重ねて栽培に取り組んできた私たちの技術や知識をお伝えできればと思います。
実際、これまでに3名の方が当農園を経て独立就農して、現在進行形で農業界を担って頑張っております。
(研修期間:2年間、受入れは12名 *任期前,終了者含む。)

ご応募をお待ちしております。

